〒103-0028東京都中央区八重洲1-7-20八重洲口会館7F |
TEL 03(3275)0984(直通) |
FAX 03(3273)7648 |
当公正取引協議会は、公正取引委員会及び消費者庁長官の共同認定を受けた景品表示法に基づく「医療用医薬品卸売業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約(昭和59年12月26日公正取引委員会告示第35号)」を円滑かつ効果的に運営する目的で昭和60年3月に設立されました。 当協議会の会員は、(一社)日本医薬品卸売業連合会を構成する都道府県単位の47団体会員に同連合会会員外の1団体を加えた合計48の団体会員及び個別卸売業者が任意に参加する個別会員(2社)によって構成されています。 当協議会は、総会及び理事会のほか、運営委員会、事前相談委員会、地域ごとのブロック、都道府県ごとの地区会等の組織を設け、公正競争規約の周知徹底、相談指導、違反の調査と違反者に対する措置、そのほか独占禁止法及び景品表示法などの関係法令の研究や関係官公庁及び関係団体との連絡調整を行っています。 |
医療用医薬品卸売業の公正競争規約は、昭和60年4月に施行され、その後も法改正や取引環境の変化に対応して適宜変更されています。現在の公正競争規約は、景品表示法の改正に伴って平成28年4月に変更されたものであり、同年4月から施行されています。 公正競争規約は、医療用医薬品の取引に当たって医療機関等の自主的かつ合理的な選択が歪められないこと及び卸売業者間の公正な競争を阻害するおそれのある不当な景品類の提供の制限をしています。医療機関等に提供する金品、旅行招待及び車両運行サービスなどの便益労務の無償提供などがその景品に該当します。 一方、提供が制限されない景品類としては、次のものが例示されています。 (1)自社が供給する医療用医薬品に関する資料等 (2)自社が主催又は共催する講演会・研究会に際して提供する茶菓等 (3)新たに取引を行おうとする相手方に提供するもの (4)少額の景品類など |
◇会長 |
島 | 宏幸 | 鍋林株式会社 |
◇副会長 |
岡本 | 総一郎 | 株式会社ケーエスケー |
宅味 | 義博 | 株式会社サンキ | |
◇理事 |
鈴木 | 賢 | (一社) 日本医薬品卸売業連合会 |
眞鍋 | 雅信 | 株式会社 ほくやく | |
佐藤 | 善次郎 | 東北アルフレッサ株式会社 | |
長福 | 恭弘 | 株式会社 メディセオ | |
金 | 俊章 | 株式会社 ファイネス | |
中北 | 馨介 | 中北薬品 株式会社 | |
木 | 傳 | 株式会社アトル | |
本田 | 豊 | 株式会社 よんやく | |
山田 | 耕蔵 | (一社) 日本医薬品卸売業連合会 | |
◇監事 |
山口 | 雄三 | 東邦薬品株式会社 |
秋山 | 隆生 | 株式会社メディセオ | |
◇相談役 |
橋 | 英富 | ティーエスアルフレッサ株式会社 |
◇運営委員長 |
伊藤 | みどり | 株式会社メディセオ |
◇副運営委員長 |
神田 | 和正 | 株式会社神田大薬局 |
刀山 | 雅彦 | 株式会社セイエル | |
◇運営委員 |
|||
古屋 | 浩典 | 株式会社ほくやく | |
柏倉 | 克匡 | 株式会社バイタルネット | |
内田 | 誠 | 東邦薬品株式会社 | |
佐藤 | 聖司 | アルフレッサ株式会社 | |
樋口 | 亮 | 鍋林株式会社 | |
堀中 | 克敏 | 明祥株式会社 | |
松井 | 和人 | アルフレッサ株式会社 | |
立田 | 誠 | 株式会社メディセオ | |
増田 | 克之 | 株式会社よんやく | |
堀池 | 修 | 東七株式会社 | |
須藤 | 恵子 | アルフレッサ株式会社 | |
大田 | 豊明 | 株式会社スズケン | |
◇事務局長 |
阿部 | 政宏 | 医療用医薬品卸売業公正取引協議会 |