![]() |
更新日=2021年1月14日 |
■ | 目次 < 12 月 号 > | |
■ | 巻頭企画 | |
『2040年を見据えた医薬品卸の役割について』 | ||
(一社)日本医薬品卸売業連合会 理事 国際委員会委員長 眞鍋 雅信 |
■ | 新規購読のご案内 |
■ | 薬価の毎年改定関係 |
○ | 2020年度における中間年の薬価調査について(厚生労働大臣宛要望)(令和2年7月6日) |
○ | 中間年の薬価調査を実施できる状況ではないことについて意見を述べました −中医協薬価専門部会(令和2年6月10日) |
○ | 厚生労働大臣あての要望書について(平成26年10月31日) |
○ | 薬価を毎年改定することについては断固反対します(平成26年6月9日) |
追加声明(平成26年6月16日) |
■ | 消費税関係 |
■ | 通常総会決議(令和2年5月28日) |
第30回(令和2年11月24日開催) | 資料 |
第21回〜第29回開催分 |
■ |
薬価専門部会
|
■ | 費用対効果評価専門部会 |
■ | 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会合同部会 |
■ |
医療機関等における消費税負担に関する分科会 |
■ 医療用医薬品の偽造品流通防止のための施策のあり方に関する検討会 |
■ 最終とりまとめ(平成29年12月28日) |
■ 中間とりまとめ(平成29年6月21日) |
■ 偽造医薬品等の不適切な医薬品の流通防止の徹底について(平成30年1月19日) |
■ 偽造医薬品の流通防止に係る省令改正に関するQ&Aについて(情報提供)(平成30年1月10日) |
■ 厚生科学審議会(医薬品医療機器制度部会) |
■ | 予防接種・ワクチン分科会 |
■ | 予防接種基本方針部会 |
■ | 研究開発及び生産・流通部会 |
■ | 令和元年度 政府大規模地震時医療活動訓練への参加について(令和元年9月) |
■ | 熊本地震に関する事項 |
■ | 災害対策マニュアル作成ガイドライン(平成23年11月) |
■ | 「セルフケア卸将来ビジョン」の発刊について(平成29年7月) |
■ | セルフメディケーション税制の普及啓発資材について |
■ | MRワクチン追加出荷分の発注様式について 発注様式 |
■ | 令和2年度 諸会議開催日程 |
■ | 賛助会員募集中! |
■ | 〒103-0028 |
東京都中央区八重洲1-7-20(八重洲口会館7F) | |
電話 03-3275-1573(総務・薬制部) 03-3275-0982(企画・調整部) 03-3275-0981(広報・渉外部) * 令和元年6月1日事務局組織規程が改正され、各部の名称が変更となりました |
|
FAX 03-3273-7648 | |
■ | 関係団体の電話番号は以下の通りです。 |
電話 03-3275-1585(日本薬業政治連盟) 03-3275-0983(日本医薬品卸勤務薬剤師会) 03-3275-0984(医療用医薬品卸売業公正取引協議会) |